Entry 募集職種/エントリー

現在募集中の職種はこちらから

募集職種一覧

エントリーはこちらから

エントリーする種別を選択してください。

「好き」を磨き、 スキルアップできる 環境がここにある

五十嵐運輸 整備部フロント兼メカニック
2019年入社

普通自動車から
オールジャンルの整備士へ

 もともとは大手車両メーカーの整備士として札幌で勤務していたのですが、働き方がかなりハードで…スキルアップに専念できる環境へ行きたいという思いが強くなり、退職することにしました。車両整備ができる別の環境を探していたところ、縁があり入社することになりました。
 業務では整備工場でお客様窓口であるフロントと、車両のトラブルの原因を判断し、整備士につなぐメカニックを担当します。車両は五十嵐グループのものだけではなく、一般の方の車検も対応しますし、普通自動車からダンプ・特殊車両などさまざまです。特に多いのはダンプですね。ダンプなど“箱車”と言われるトラックは1年に1回車検があるので、毎年ルーティーンとして取り組んでいます。
 前職との違いは、そもそも以前は普通車だけだったので、幅広い車種に触れられるのはいい勉強になりますね。また、今はお客様からの問い合わせを受けて直接訪問し、診断修理をすることもあります。レッカーだと費用面の負担が大きいため、お客様自身で修理に出せるように応急処置ができると、達成感がありますね。お客様に感謝していただけた時は、大きなやりがいを感じます。

一つ上の視点から
全体像を掴めるメカニックに

 仕事で大切にしているのは、時間配分と状況把握です。待っているお客様がいる中で、整備士が今何の作業をしていて、どこまで進んでいるか、どう進めていくかを把握することは重要です。作業があとどのくらいかかるのかは作業者にしかわからないので、コミュニケーションが欠かせません。
 近い将来の目標としては、自分の作業周りだけではなく、工場全体でどう仕事が流れているかを把握できるようになりたい。そして経営的な視点を持てるようになりたいと思っています。会社の粗利や原価の考えを取り入れて、売上を作っていくためには、どうやって仕事を作っていくか、どう利益を上げていくかを考えることで、もう少しきちんと仕事を組み立てられるようになれたら、と考えています。
 また、弊社はこれからトラックに搭載するクレーンを扱うメーカーの指定工場として、修理を取り扱うようになります。各地に出張して修理をするなどの機会も増えていくはずなので、構造を勉強しなければなりません。各自動車メーカーも年々新しい技術を出すので、置いていかれないように頑張らなければと思っています!

Workstyle

気持ちがあれば、
ゼロからでも大丈夫

 会社は一人ひとりが明るく、話しかけやすい雰囲気だと思います。重い空気などは感じないですし、仕事に集中しやすいです。誕生日にちょっとしたギフトや、クリスマスにケーキをもらえたりするのも、五十嵐グループならではかもしれません。
 今は車好きの若い方が減っているので、新戦力は重宝されるはずです。資格がなくても、丁寧に教えてもらえる環境なので、車に興味さえあれば大丈夫。あとは元気さえあれば、何とかなります(笑)。自分もフォローするので、ご興味がある方はぜひエントリーをお待ちしています。

Entry 募集職種/エントリー

五十嵐グループ各社は、事業を通して、
まちとともに進んでいく仲間をさがしています。

現在募集中の職種はこちらから

募集職種一覧

エントリーはこちらから